BEO昼食懇話会
企業における経営倫理最高責任者(Business Ethics Officer=B.E.O.)は、各会員企業の盛衰の命運を握っているほど「経営にとって重要な人物」であると言われます。経営倫理専門担当部署のスタッフの方々の多くは、BERCの各種研究部会に参加して、常々研鑽と相互交流に熱心に取り組んでおられますが、各社のBEO同士に対しても情報交流や意見交換などを親しく行う「場」が必要であると考えられます。BEOの皆様はご多忙の方も多いため、ご本人の出席が可能なように昼食懇話会として年に2回(5月・11月)に開催致します。
第 20回 BEO昼食懇話会
1.日 時: 2014年11月19日(水)12:00?14:00
2.場 所:国際文化会館 地階「樺山ルーム」
(〒106-0032東京都港区六本木5-11-16 TEL03-3470-4611)
3.テーマ:「国際カルテルを巡る環境変化と日本企業の対応」
4.講 師:植村 幸也弁護士(大江橋法律事務所)
5.懇話会次第
11 : 45 ? 受付開始
12 : 00 ? 12 : 20 昼食・懇談
12 : 20 ? 12 : 30 矢野薫理事長 挨拶
12 : 30 ? 13 : 20 卓話
13 : 30 ? 14 : 00 交流・懇談
【過去のBEO懇話会のゲスト・テーマ】
第19回松尾 幸喜氏(KPMGあずさサスティナビリティ株式会社取締役)
「統合報告の潮流とその留意点について?経営者の視点から?」
開催日:2014年5月21日 第18回高 巖氏(BERC客員研究員、麗澤大学 教授)
「グローバル危機管理と外国公務員贈賄罪」
開催日:2013年11月20日 第17回小向 太郎氏(株式会社情報通信総合研究所 法制度研究グループ部長・主席研究員)
「インターネットと情報法コンプライアンス」
開催日:2013年5月15日 第16回木村 浩一郎氏(あらた監査法人 代表社員・代表執行役)
「企業不祥事と経営責任」
開催日:2012年11月21日 第15回小山 堅氏(財団法人日本エネルギー経済研究所 常務理事、首席研究員)
「国際エネルギー情勢と日本の課題」
開催日:2011年5月16日 第14回浅野 学氏(株式会社ローソン 取締役常務執行役員CCO兼CSR担当)
「東日本大震災後の"CSR最前線"?本業に生かす"戦略的CSR"?ローソンの経験」
開催日:2011年11月9日 第13回小澤 守氏(関西大学社会安全学部 教授)
「原発事故と企業の対応」
開催日:2011年5月18日 第12回日和佐 信子氏(雪印メグミルク株式会社社外取締役、前全国消費者団体連合会事務局長 )
「消費者重視経営とトップマネジメントの役割」
開催日:2010年11月16日 第11回深田 静夫氏(前ISO/SR 規格化ワーキング・グループ日本代表産業界エキスパート兼同団長)
「ISO26000最新動向と企業への影響」
開催日:2010年5月21日 第10回田村 滋美氏(東京電力株式会社 顧問)
開催日:2009年11月18日 第9回平田雅彦氏(元松下電器産業?副社長、ユニ・チャーム?常勤監査役)
「不況下における経営者のあり方?石門心学と松下幸之助経営哲学からのヒント?」
開催日:2009年5月20日 第8回水谷雅一氏(BERC会長)
「BERCの過去と将来?バランス・イノベーション・心?」
開催日:2008年11月19日 第7回松本晃氏(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社最高顧問)
「わが社の社会的責任と経営倫理」
開催日2008年5月21日 第6回
創立10周年記念懇親パーティ
開催日2007年11月21日 第5回小林陽太郎氏(富士ゼロックス株式会社相談役最高顧問)
2007年5月16日 第4回Keith T. Darcy氏(ECOA専務理事)
2006年11月15日 第3回福原義春氏(BERC理事長)
2006年5月17日 第2回原田明夫氏(前検事総長・弁護士)
2005年11月16日 第1回水谷雅一氏(BERC会長)
「経営倫理とCSR」
開催日:2005年5月18日